スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2022年01月20日

あなTOMOリレー通信 (通巻1026号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<サポーター募集>
かごしま環境未来館
未来館サポーター養成講座受講生募集は22日締め切り

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
30年前は骨髄バンクはなかった 

<県内の奨学金制度ごあんない>
鹿児島県教育委員会
鹿児島県内の主な奨学金制度ごあんない 

<南日本新聞から>
「演じる」ということ 

今日の沁みるフレーズ 904 
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


未来館サポーター養成講座
受講生募集は22日締め切り

令和3年サポーター募集チラシ

環境未来館で、環境ボランティア(=未来館
サポーター)として活動をしませんか?

未来館サポーターの活動は、環境にやさしい暮らし方を市民と
一緒に考え、広める活動です。5日間の講習を受講して、活動に
必要なコミュニケーションスキルなどを学ぶので、安心して活動
していただけます。
みなさまの周りにもご興味のある方がいらっしゃいましたら、
ぜひご紹介ください♪

お申込みは、専用申込みフォーム、またはEメール・電話・FAX
・窓口などで受付いたします。お申込の際は、「サポーター養成講
座受講」の旨をご記入いただき、氏名・年齢・住所・連絡先(電話
・FAX)・Eメールアドレスをお知らせください。

募集期間:令和4年1月22日(土)必着
詳しくはかごしま環境未来館ホームページをご覧ください。
https://www.kagoshima-miraikan.jp/topics/37703/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

30年前は骨髄バンクはなかった

日本全国ドナー登録者は50万人以上、移植数
は26000件を超えています。

皆さまの暖かい善意で成り立っています。

昨年2021年12月8日に骨髄バンク30周年を迎えま
した。その前は骨髄バンクがなく白血病で亡くなってしま
うかたもいました。

骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 1月22日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
   
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


奨学金支給団体紹介
鹿児島県内の主な奨学金制度
ごあんない

鹿児島県教育委員会のホームページに「県内の主な
奨学金制度」を紹介しているページがあり、奨学金制
度を設けている9団体が紹介されています。
それぞれの団体の特色に合わせてお問合せ・お申込
みください。
https://bit.ly/3zfvBTw

鹿児島県育英財団
岩崎育英文化財団
上野カネ奨学会
加根又奨学会
壽崎育英財団
米盛誠心育成会
和田育英財団
山本奨学会
清川秋夫育英奨学財団
(HPの掲載順)

(掲載の鹿児島県教育庁のHPの更新日:2020年9月30日)
<注>上記の記事は時節に合わせて再掲致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 「演じる」ということ

1月20日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女の子から
の投稿です。文化祭で劇をすることになり、引っ込み思案な自
分を変えたかった気持ちから劇にでたいという希望をしたよう
です。

そして、この劇で「演じる」という体験が自分を変えました。彼
女は「別の誰かを演じることで明るくふるまえる自分になれる」
という貴重な経験を積みました。

彼女の言う「別の誰か」という第二の自分を作ることで自分を
表現できたようです。プロの俳優もこういった変身願望がある
のではと思います。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 904  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

とにかく一番をめざせ 

よく言われるのが、日本で二番目に高い山はと言われて、す
ぐには応えられません。世界一、日本一は応えられるのに、そ
のすぐ下の二番目が記憶にありません。それだけトップという
のは価値があるし、認められるってことですね。いつぞやの政
権の事業仕分けでの議論で「二番じゃダメなんですか」という
発言が有名ですが、二番は目指す価値はありませんね。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y


FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~