2022年05月06日
あなTOMOリレー通信 (通巻d際1132号)
<参加団体募集>
宝山ホール
ステージ体験 あなたが主役
<ごあんない>
高校生ボランティア・アワード
2022年高校生ボランティア・アワード参加者募集中!
<作品ごあんない9回シリーズ>
一般社団法人国際平和映像祭
PICK UP FILMS Vol.4 Monster 怪物
<南日本新聞から>
生きる権利
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

ステージ体験 あなたが主役
日頃の練習の成果を披露したい」 「家族やお友達に晴れ舞台を
見て欲しい」 でも大きなステージで発表する機会がない・・・
そんなあなたの参加を お待ちしています!!!
楽器の演奏や合唱、ダンス、演劇等、子どもから大人まで、 1人
でもグループでも参加O.K.!
でもグループでも参加O.K.!
公 演 日: 2022年 8月27日(土) 13:00開演
参 加 費:無料
募集人数:1~2組の団体もしくは個人。
※昨年中止になったイベントのため、 予定していた出演者に加え、
追加で募集します。
※昨年中止になったイベントのため、 予定していた出演者に加え、
追加で募集します。
応募締切:5月13日(金)必着
(注:図はチラシより一部転載、文書はチラシより引用一部抜粋)
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年高校生ボランティア・アワード
業団の後援を得たボランティア活動の全国規模の交流会
です。活動の規模や内容の優劣を競い合う”大会”とは違
い、学校や活動分野の垣根を超えて交流し、お大概の活動
の理解を深め。、連携し助け合い、切磋琢磨してもらうこ
とが目的です。
です。活動の規模や内容の優劣を競い合う”大会”とは違
い、学校や活動分野の垣根を超えて交流し、お大概の活動
の理解を深め。、連携し助け合い、切磋琢磨してもらうこ
とが目的です。
第7回大会となる「高校生ボランティア・アワード2022」の
開催日と会場が決定しました!
今大会より、全国大会に先駆けて地区大会を開催します。
今大会より、全国大会に先駆けて地区大会を開催します。
■地区大会 6月18日(土)〜7月10日(日)までの土日全8回
■全国大会 8月16日(火)・17日(水)
新宿住友ビル三角広場
【参 加 料】
本大会に参加するための「エントリー料」「審査料」「ブース設置料」
等は、無料です。
【募集期間】
2022年3月1日(火)〜6月12日(日)
高校生ボランティア・アワードは
公益財団法人 風に立つライオン基金が運営しています
〒107-0052 東京都港区赤坂6-12-11 5F
電話 03-5575-3111 FAX 03-5575-3112
*受付時間 平日(月~金)10:00~18:00
E-mail : award@lion.or.jp
https://lion.or.jp/va/
【募集期間】
2022年3月1日(火)〜6月12日(日)
高校生ボランティア・アワードは
公益財団法人 風に立つライオン基金が運営しています
〒107-0052 東京都港区赤坂6-12-11 5F
電話 03-5575-3111 FAX 03-5575-3112
*受付時間 平日(月~金)10:00~18:00
E-mail : award@lion.or.jp
https://lion.or.jp/va/
(注:文写真はHPより転載いたしました。)
<あなTOMO編集部より>高校生をお持ちのお父様お母さま
子どもさんの夢や行動を大きな舞台で応援してあげてください。
きっと良き思い出、良き友との出合いが生まれるかもしれません。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
PICK UP FILMS
Vol.4 Monster 怪物
映像で世界を変える!
国際平和映像祭(UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL, UFPFF)
は平和をテーマにした映像祭です。平和を願う世界中の若者が、映像
によって互いを知り、国を越えたつながりを持ってほしいという願い
から2011年より毎年9月21日の国連が定めた国際平和デー、ピース
デーに合わせて開催しています。(文・写真はHPより引用しました。)
映像で世界を変える!
国際平和映像祭(UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL, UFPFF)
は平和をテーマにした映像祭です。平和を願う世界中の若者が、映像
によって互いを知り、国を越えたつながりを持ってほしいという願い
から2011年より毎年9月21日の国連が定めた国際平和デー、ピース
デーに合わせて開催しています。(文・写真はHPより引用しました。)
第4回目はPICK UP FILMSより『春と夏の間に、夜と朝の間に』
をお送りします。
第

https://youtu.be/m8OJulGi1Rg
Monster 怪物
◆ 一般社団法人国際平和映像祭
住所:〒819-1614 福岡県糸島市二丈浜窪491-1
https://www.ufpff.com/aboutus
生きる権利
3月17日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の女の子か
らの投稿です。それにはウクライナ侵攻のことで心を痛めて
います。
人には「生きる権利」があること、違う意見があっても命を奪
うやり方は良くないと断じています。「一人に一つしか与えら
れてない命を大事に」と語っています。
戦争のことだけではなく貧困に苦しんでいる人のことも心配
戦争のことだけではなく貧困に苦しんでいる人のことも心配
しています。心優しい女の子です。こうやって子どもたちま
で命の大事さを理解しているのに、大の大人が自分の意
見だけが“正義”だと言い負かすのはおろかとしか思えま
せん
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
チャンスはつかむ準備をしている人がつか
むことができる
これはチャンスじゃないかな、いやまだ自分の出番ではないなと、い
これはチャンスじゃないかな、いやまだ自分の出番ではないなと、い
つもアンテナを研ぎ澄まして、張り巡らしていると、本当に自分にとって
チャンスなのかどうかが心構えを持っている人にはつかむことができる
という。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ