2022年05月26日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1152号)
<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
鹿児島初登場 シェラトンホテル いまこんな感じ
<ドナー登録者募集>
骨髄バンク
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』
<講演会ごあんない>
戦争を語り継ぐ集い
5月例会「告白 満蒙開拓団の女たち」あさって
<勉強会>
「いのち・地球・平和」勉強会
テーマ「ウクライナ平和行進とその意義」
<南日本新聞から>
MaaSアプリってなに?
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
今まで意識して見てなかったというコトやモノにフォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。
鹿児島初登場 シェラトンホテル いまこんな感じ

いつも通ってない通りを久しぶりに通ると、写真のような
シーンを目撃しました。慌てて車線変更して近くに駐車し
て道路端で撮影したものです。
先ず、その太っといオレンジ色のクレーンにビックリ!
エ~! どんなふうに支えてんのと
思ってズームアップしたのが下の写真です。
窓枠に鉄骨を差し込んで固定していますね。ハハ~ン
こんな風にしてクレーンは直立してたってんだと初めて
知った。今までクレーンは屋上にのっているものならな
んども見たが、こんなふうにして建設するんだとわかって
勉強になりました。

それにしても、初めての外資系ホテルなんで、どんな超豪
華な仕様になるか早く見てみたいものですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

【この映画とページについて】
白血病から骨髄移植を受け命を救われた俳優・樋口大悟
窓枠に鉄骨を差し込んで固定していますね。ハハ~ン
こんな風にしてクレーンは直立してたってんだと初めて
知った。今までクレーンは屋上にのっているものならな
んども見たが、こんなふうにして建設するんだとわかって
勉強になりました。

それにしても、初めての外資系ホテルなんで、どんな超豪
華な仕様になるか早く見てみたいものですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

【この映画とページについて】
白血病から骨髄移植を受け命を救われた俳優・樋口大悟
が、その体験を基に自らが企画原案主演をする映画『みん
な生きている~二つ目の誕生日~』の制作から公開までの
軌跡を紹介するページ。どうぞ応援よろしくお願いします!
みんな生きている〜二つ目の誕生日〜
https://www.facebook.com/miniki117/
(文と図は「みんな生きている」のFacebookページより転載)
★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 5月28日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)
みんな生きている〜二つ目の誕生日〜
https://www.facebook.com/miniki117/
(文と図は「みんな生きている」のFacebookページより転載)
★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 5月28日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
戦争を語り継ぐ集い
5月例会「告白 満蒙開拓団の女たち」あさって
【日時】 5月28日土曜日 10時から12時半
【場所】 かごしま市民福祉プラザ 5階大会議室
【定員】 30名
【参加費】 無料(要予約)
テーマは、
「告白 満蒙開拓団の女たち」という2017年にNHKで放送さ
れた番組を見るです。
最近、「ソ連軍に差し出された娘たち」という本も出版されました。
終戦後、旧満州黒川開拓団で男性幹部より、未婚の女性がソ連兵
に性接待を懇願?強要?された話です。
<参加の連絡先>
戦争を語り継ぐ集い
山下さん 090-5023-9282
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
5月の「いのち・地球・平和」勉強会
テーマ「ウクライナ平和行進とその意義」
「ウクライナ平和行進とその意義」をテーマに穂森幸一牧師が
「ウクライナ平和行進とその意義」をテーマに穂森幸一牧師が
講演いたします。
[日 時] 2022年5月28日(土)午後6~8時
[場 所] サンエールかごしま
[参加料] 500円 要予約
<お申込み>
鎌田さん 080-3185-7870
[日 時] 2022年5月28日(土)午後6~8時
[場 所] サンエールかごしま
[参加料] 500円 要予約
<お申込み>
鎌田さん 080-3185-7870
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
MaaSアプリってなに?
4月5日付け南日本新聞地域経済欄にMaaSアプリという聞
きなれない言葉があり見てみました。MaaS(マース)は「あら
ゆる交通手段を結び付けて地域課題を解決する手段」と、わ
かったようでわからない説明でした。
スマホで目的地までの最短ルートを調べたり、チケット購入、観
光案内が一つのアプリで完結するという次世代交通サービスの
仕組みだそうだ。まだ発展途上の仕組みのようで、参加業者が
増えるとより一層の便益が得られそうですね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
自分の「知ってる」は誰かの「知らない」
自分以外の人が何を好み、何に関心があるのかはわ
かりません。“常識”と呼ばれるものも環境、地域性、
人種、国籍、男女により変わります。だから、知ってて
当然ということではなく、知らない人のために考えて
みる必要がありそうです。
自分以外の人が何を好み、何に関心があるのかはわ
かりません。“常識”と呼ばれるものも環境、地域性、
人種、国籍、男女により変わります。だから、知ってて
当然ということではなく、知らない人のために考えて
みる必要がありそうです。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ