スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2023年01月24日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1395号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(1月22日~1月28日)のトライは・・・

熱く語ってみよう 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<おすすめサイト>
Facebook みんなの感動秘話
誰もが感動していただけるような泣ける話をお届けします

<SDGsアクション17回リバイバルシリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
第2回 「飢餓をゼロに」  

<南日本新聞から>
儚さと無常さ 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


みんなの感動秘話2023

誰もが感動していただけるような
 泣ける話をお届けします

Facebook みんなの感動秘話
https://onl.bz/X9QEvrv

いつも投稿があるたびに「なるほどな」と感心したり、感
動したり、考えさせられたりするFacebookの公開ページ
です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

第2回 「飢餓をゼロに」  

アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み

・食べられる分だけ作って、食べ残しを減らそう
・消費・賞味期限の近づいている商品を買おう
・子ども食堂やフードバンクへ食材を寄付しよう
・地元の新鮮な農林水産物を買おう(地産地消)


(注:SDGs発見&アクションBOOK2021年12月発行より引用)

SDGsアクションブック
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK

SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック
鹿児島市SDGsバーコード
鹿児島市ホームページ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


儚さと無常さ 

11月18日付け南日本新聞南点というコラムにある古いお寺跡
を撮影するカメラマンの話がでていた。それには、「昔はお寺が
あった」「お墓があった」という話があっても、その痕跡すらない
ものがある。

人口増加でも、人口減少でも失われていくという「儚さと無常さ」
があると語っている。そういう歴史の繰り返しなんだろうとしている。

わたしも戦争の遺跡や遺品遺物が無くなりつつ現状に少しなりと
も抵抗し次世代につなごうという活動をしていますが、受け継がれ
ていくべきものなのかどうかはその時に生きている人々の思いで
変化します。幸せに生きたい、争いのない世の中にという思いだけ
は絶対に引き継がれていって欲しいです。


新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

知ることは背負うこと。

知っていることで知らない振りはできないことがあります。
知ることは何かに責任を負うことにもなります。逆に知ら
ないことにするという人間心理もでてきますね。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)あなTOMO編集部