2023年01月28日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1399号)
今週(1月22日~1月28日)のトライは・・・
熱く語ってみよう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
異文化体験講座~~シルクロードを尋ねて~
<イベントごあんない>
かごしま骨髄バンク推進連絡会議
「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館 2月19日(日)
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
第74話: 2023年「ワタシ」をデザインしよう!(1)
<南日本新聞から>
新聞はネタの宝庫
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

異文化体験講座~~シルクロードを尋ねて~
トルコとキルギス出身者による異文化体験講座を開催します。
是非、ご参加ください。
<日 時> 2023年2月19日(日)10:00~12:30
<場 所> かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)
<参加費> 無料
<対 象> 市内在住か通勤・通学している方20名(超えたら抽選)
申込方法 氏名(ふりがな)、住所、連絡先(電話番号・E-mail)を
ご記入の上、2月9日(木)までに郵送、FAX・Eメールで
お申込みください。※件名は「異文化体験講座」とお書きください。
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館
2月19日(日)

骨髄バンク支援のコンサートが2月19日(日)にセン

骨髄バンク支援のコンサートが2月19日(日)にセン
テラス天文館の天文館図書館で開催されます。コン
サートとともに医療講演と貴重な体験談との出会い
があります。
ドナー登録は健康なあなたにしかできない証明で
ドナー登録は健康なあなたにしかできない証明で
もあり、求める人々にとって大きな大きな救いです。
[日 時] 2月19日(日)14:30~16:00
[場 所] センテラス天文館4階交流スペース
かごしま骨髄バンク推進連絡会議HP

[日 時] 2月19日(日)14:30~16:00
[場 所] センテラス天文館4階交流スペース
かごしま骨髄バンク推進連絡会議HP

<お問合せ>
中村さん 080-5809-0729
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第74話: 2023年「ワタシ」をデザインしよう!(1)

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2190
「美しさ」や「使いやすさ」などの狙いを実現するために創意工夫すること
時代の価値観の変化
デザインで課題を解決する
(文字は本文より抜粋)
デザインの考えは物だけではなく思考にもその範囲を広
げています。今や無くてはならないもの。自分をデザイ
ンするというブランド化は自己PR効果もあることから、
他者との特別化が図られます。新年に当たり、考えて
みるのも面白い楽しい1年を送れるヒントになるかもし
れませんね。
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新聞はネタの宝庫
11月20日付け南日本新聞ひろば欄に62歳の教員の方の
投稿がありました。それには、教材として新聞のネタを利用
しているそうで、その時々のタイムリーな話題を取り上げて
活用しているとのこと。記事を通じた学びをこれからもとこの
先生は期待しています。
わたしも新聞で経験豊かにしてもらったり、知識を得たり、居
わたしも新聞で経験豊かにしてもらったり、知識を得たり、居
ながらにして多くの分野を知ることができる。ネットでみる
ニュースだとどうしても見たいものしか見ないので分野を問わ
ない新聞にはいつも感謝しています。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
思考が現実を作り出す
自分が繰り広げたい世界を考え創造することは、そういう
現実を望んでいるなら、現実が追い付いてくるという言葉。
自分が繰り広げたい世界を考え創造することは、そういう
現実を望んでいるなら、現実が追い付いてくるという言葉。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~