2021年12月07日
令和3年12月7日号(第982号)
<イベントあんない>
かごしま環境未来館
ゼロカーボンシティかごしま企画展「ゼロカーボンへの道~
3・2・1ゼロカーボン!」
<チャリティ>
NPO法人 犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
2022年版チャリティーカレンダー販売!
<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
どこかでみたような・・・
<ベルマーク参加業者紹介>
かごしまベルマーク運動推進の会
2021年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL. 7
<南日本新聞から>
言葉にすること
今日の沁みるフレーズ 860
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<11月30日~12月4日私の週間SDGsアクション>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ゼロカーボンシティかごしま企画展
<チャリティ>
NPO法人 犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
2022年版チャリティーカレンダー販売!
<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
どこかでみたような・・・
<ベルマーク参加業者紹介>
かごしまベルマーク運動推進の会
2021年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL. 7
<南日本新聞から>
言葉にすること
今日の沁みるフレーズ 860
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<11月30日~12月4日私の週間SDGsアクション>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ゼロカーボンシティかごしま企画展
「ゼロカーボンへの道~3・2・1ゼロカーボン!」

環境未来館では、令和3年12月1日(水曜日)~12月19日(日曜日)

環境未来館では、令和3年12月1日(水曜日)~12月19日(日曜日)
まで、ゼロカーボンシティかごしま企画展を開催します。展示や体験
を通して、ゼロカーボンについて考えてみましょう。
<毎日開催>
もったいないばあさんのワールドレポート展
こども環境スケッチ大会・みんなで彩る冬の花火
いらなくなった紙でオーナメント
<土日開催>
スタンプをおしてマイバッグをつくろう
空き容器で作るプチドール
そのほかの催しはHPかチラシでご確認ください。
<問合せ・お申込み>
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団 かごしま環境未来館
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

カレンダーはインスタグラムでごらんいただけます。
https://www.instagram.com/keepalive_kagoshima
2022年版チャリティーカレンダー販売!
2022年版のチャリティカレンダーができました。
ただいま受付中
みなさまからご提供いただいたワンちゃんやネコちゃん
が登場します。

◆飼い主探しの会
原則 毎月 2・3・4の日曜日 10時~15時
鹿児島市松山通り リンクビル9F (鹿児島市呉服町1-18)
「飼い主探しの会」は諸事情で開催日・場所が変更になる
場合がございます。ホームページや電話にてご確認のうえ
ご来場ください。(携帯電話: 090-8760-2092)
◇犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
HP https://www.dog-cat-kagoshima.org/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

フォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。
どこかで見たような・・・

何処かで見たような・・・そうですこの浮き彫りは鹿
言葉は理解を深める大事なツールです。わかっているはず

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<毎日開催>
もったいないばあさんのワールドレポート展
こども環境スケッチ大会・みんなで彩る冬の花火
いらなくなった紙でオーナメント
<土日開催>
スタンプをおしてマイバッグをつくろう
空き容器で作るプチドール
そのほかの催しはHPかチラシでご確認ください。
<問合せ・お申込み>
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団 かごしま環境未来館
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

カレンダーはインスタグラムでごらんいただけます。
https://www.instagram.com/keepalive_kagoshima
2022年版チャリティーカレンダー販売!
2022年版のチャリティカレンダーができました。
ただいま受付中
みなさまからご提供いただいたワンちゃんやネコちゃん
が登場します。

◆飼い主探しの会
原則 毎月 2・3・4の日曜日 10時~15時
鹿児島市松山通り リンクビル9F (鹿児島市呉服町1-18)
場合がございます。ホームページや電話にてご確認のうえ
ご来場ください。(携帯電話: 090-8760-2092)
◇犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
HP https://www.dog-cat-kagoshima.org/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
今まで意識して見てなかったというコトやモノにフォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。
どこかで見たような・・・

何処かで見たような・・・そうですこの浮き彫りは鹿
児島中央公民館の左右の壁にもあるものです。この写真は
正面地下のエレベーター入り口にある文様を写したものです。
この文様はどんな意味があるんでしょうかわかりませんが。
こういった味のある文様を施した建物は少ないですね。ま
あ、これを入れるってことはお金が余分にかかりますもんね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL. 7
商品に目を凝らしてみるとベルマークが・・・
ベルマーク運動に参加48社のご紹介を10回に亘って
ご紹介いたします。
今回ご紹介は4社となります。商品紹介と共に参加業者の
ベルマーク紹介ページも付記しました。

57 ロッテhttp://www.lotte.co.jp/紹介ページ
64 マルトモhttp://www.marutomo.co.jp/紹介ページ
83 味の素http://www.ajinomoto.co.jp/紹介ページ
84 セメダインhttp://www.cemedine.co.jp/紹介ページ
ほんのちょっとのことが
皆でやると凄いことになります。
鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターや吉野公園
事務所など、預託場所は下記のHPでご確認ください。
◆ かごしまベルマーク運動推進の会
https://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
言葉にすること
11月9日付け南日本新聞ひろば欄に高校2年の男子生徒
この文様はどんな意味があるんでしょうかわかりませんが。
こういった味のある文様を施した建物は少ないですね。ま
あ、これを入れるってことはお金が余分にかかりますもんね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL. 7
商品に目を凝らしてみるとベルマークが・・・
ベルマーク運動に参加48社のご紹介を10回に亘って
ご紹介いたします。
今回ご紹介は4社となります。商品紹介と共に参加業者の
ベルマーク紹介ページも付記しました。

57 ロッテhttp://www.lotte.co.jp/紹介ページ
64 マルトモhttp://www.marutomo.co.jp/紹介ページ
83 味の素http://www.ajinomoto.co.jp/紹介ページ
84 セメダインhttp://www.cemedine.co.jp/紹介ページ
ほんのちょっとのことが
皆でやると凄いことになります。
鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターや吉野公園
事務所など、預託場所は下記のHPでご確認ください。
◆ かごしまベルマーク運動推進の会
https://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
言葉にすること
11月9日付け南日本新聞ひろば欄に高校2年の男子生徒
さんの投稿です。それには、そう思ったのは体育大会でむか
で競争で起こった意見の相違で話し合いを持ったそうです。
そうやって思いを言い合ったことで皆の息があいスピードも
増したという成果がでたようです。彼は
「言葉にしたらすべてが伝わるわけではないが、言葉
にしなければ伝わらない」と思った。
言葉は理解を深める大事なツールです。わかっているはず
ではなく確認のために「言葉」に出すことは実社会では毎日
起こります。相手がそうするだろうという「だろう思考」ではな
く「かもしれない思考」が求められます。でも、それが嫌味に
取られないか心配になる時がありますけどね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 860 ∞∞∞∞∞
<<11月30日~12月4日私の週間SDGsアクション>>
コンセント抜く 15回,ビニ 1ケ
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 860 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
良い気分は良い判断を促す
暗い落ち込んだ状態で判断すると結果は良くないことが多い
良い気分は良い判断を促す
暗い落ち込んだ状態で判断すると結果は良くないことが多い
です。良い気分の時は良い気分なだけ多少自分が思った成
果がでなくてもカバーできますもんね。
<<11月30日~12月4日私の週間SDGsアクション>>
コンセント抜く 15回,ビニ 1ケ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~