スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2021年12月19日

令和3年12月19日号(第994号)

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<イベント告知>    
鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
鹿児島ジャズフェスティバル2021 WINTER SESSION
 あさって21日から4日間開催! 同時ライブ配信も!

<ごあんない>
NPO法人スマイルリボン
スマイルリボン運動をみなさんへ

<番組紹介>
鹿児島市国際交流財団
日本語を学びたい外国人の方にお勧めのNHKの番組紹介

<南日本新聞から>
環境正義

今日の沁みるフレーズ 872 

<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~



第5回ジャズフェスHP画像
鹿児島ジャズフェスティバル2021 
WINTER SESSION 
あさって21日から24日間開催!  
同時ライブ配信も!

宝山ホール 12月21日・22日・23日・24日
開場18:00 開演 19:00 終演 21:30
(事前申し込みをされた方のみ)
オンラインライブも同時に開催予定

(以下はKCICのHPよりの引用です。)

毎年野外で開催されている日本最大級のジャズイベント「鹿児
島ジャズフェスティバル」が、今年は宝山ホールにて4日間開
催されます。

今年も国内外で活躍する日本のトップアーティストたちが50名
以上鹿児島に集う大イベントとして開催されます。

感染対策のため今年の開催はコンサートホールで人数制限を
しての開催になりますが、同時ライブ配信も行われる予定です。
今年のかごジャズもどうぞお楽しみに!レッツかごジャズ!!

 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859  fax|099-833-3590
Mail/mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


スマイルリボン運動をみなさんへ
ロゴ
https://www.facebook.com/smileribbn/

スマイルリボン2021HP

https://www.facebook.com/smileribbn/


NPO法人スマイルリボンはHTLV-1(ヒトT細胞
白血病ウイルス)の撲滅をめざすために活動しています。
スマイルリボン運動は「HTLV-1ウイルス」のことを国
民に知っていただくための啓発活動のことを指します。
(HPより引用)

活動支援のための支援自販機設置場所も探して
います。

NPO法人スマイルリボン
メール nakusukai@po.minc.ne.jp
電話:099-800-3112  FAX:099-218-4871
https://www.smile-ribbon.org/

NPO法人スマイルリボンFacebook
https://www.facebook.com/smileribbn/
ツイッター
https://twitter.com/nakusukai


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

日本語を学びたい外国人の方に
お勧めのNHKの番組紹介 

あなたの近くや知り合いで日本語を学びたい外国人の方
がいらしたら絶好の番組ですので、おしらせください。



NHKの日本語支援番組
Easy Japanese やさしい日本語は楽しく日本
語を勉強できる番組です。初級の日本語や日本文化を
学べます。
インターネットやスマートフォンのアプリなどで聞くことが
できますので、詳しくは下のリンクから見てください。

https://www.nhk.or.jp/lesson/en/


鹿児島市国際交流センター
公益財団法人鹿児島市国際交流財団

〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
19-18 kajiya-cho kagoshima 892-0846 Japan
TEL (81) 99-226-5931
FAX (81) 99-239-9258

(HPより転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


環境正義

11月3日付け南日本新聞時事に「環境正義」という聞きなれない
言葉に気づきました。それには、地球温暖化は気候危機という言
葉で語られるように深刻化しているとあり、対策強化のために「環
境正義」「気候正義」
という言葉を若者が使いだすようになった。

豊かな生活を享受するためにひたすら進んできた道が将来の人々
に悪影響を与えるという。気候変動、温暖化と毎日のように語られ
る言葉に問題の深刻さが現れています。

いつも「正義」を語る場合、その国、経済、文化、団体、個人にいた
るまで悉く「正義」がそのおかれている立場によって変わるという
現実があります。本当の正義とはと考えさせられます。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 872  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

思いついたことを行動する 

なんだか危ない雰囲気のある言葉ですが、思い付きは天から
のギフトだと思ってはどうでしょうか。ギフトであるかないかの
判断はその物事が明るく、前向きで人に喜ばれ、感謝されるこ
とだったらそのギフトは本物であると思います。だからそんな
時は後からではなく即行動することで後悔しなくてすみますね。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~