2021年12月17日
令和3年12月17日号(第992号)
<イベントあんない>
かごしま環境未来館
ゼロカーボンシティかごしま企画展「ゼロカーボンへの道
~3・2・1ゼロカーボン!」あさって19日まで!
<定例会>
鹿児島クイズ愛好会
12月定例会のお知らせ
<チャリティ>
NPO法人 犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
2022年版チャリティーカレンダー販売!
<南日本新聞から>
思いはひとつ
今日の沁みるフレーズ 870
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ゼロカーボンシティかごしま企画展
<定例会>
鹿児島クイズ愛好会
12月定例会のお知らせ
<チャリティ>
NPO法人 犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
2022年版チャリティーカレンダー販売!
<南日本新聞から>
思いはひとつ
今日の沁みるフレーズ 870
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ゼロカーボンシティかごしま企画展
「ゼロカーボンへの道~3・2・1ゼロカーボン!」
あさって19日まで!

環境未来館では、令和3年12月1日(水曜日)~12月19日(日曜日)

環境未来館では、令和3年12月1日(水曜日)~12月19日(日曜日)
まで、ゼロカーボンシティかごしま企画展を開催します。展示や体験
を通して、ゼロカーボンについて考えてみましょう。
<毎日開催>
もったいないばあさんのワールドレポート展
こども環境スケッチ大会・みんなで彩る冬の花火
いらなくなった紙でオーナメント
<土日開催>
スタンプをおしてマイバッグをつくろう
空き容器で作るプチドール
そのほかの催しはHPかチラシでご確認ください。
<問合せ・お申込み>
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団 かごしま環境未来館
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12月定例会のお知らせ
今月12月の鹿児島クイズ愛好会の定例会のご案内です。
この愛好会の参加資格はクイズ好きだったり、興味
を持つ方なら誰でもOKです。鹿児島にゆかりの
ある方なら誰でも入会できます。
毎月一回第3日曜日を原則として開催しています。
毎回の詳細な要綱は以下の通りです。
定例会が2部制になっていて、第一部は情報交換
のための時間、第二部はクイズの企画を行う時間
という配分になっています。
[開催日] 基本的に毎月第3日曜日
[時 間] 第1部:10時~
第2部:13時~17時(休憩:12時~13時)
[場 所] 鹿児島市教育総合センター 2階研修室
[会 費] 会 員:無料(会員登録/年会費別途)
/ 参加者:500円(初回参加は無料)
☆参加をご希望の方へ☆
HPの「Join」からご連絡をお願いします。
12月は19日(日)が定例会の開催予定日ですが、
変更もありますので、主宰者にご確認ください。
詳しいお問合せは・・・
◆鹿児島クイズ愛好会 http://www.kago-q.info/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

カレンダーはインスタグラムでごらんいただけます。
https://www.instagram.com/keepalive_kagoshima
2022年版チャリティーカレンダー販売!
2022年版のチャリティカレンダーができました。
ただいま受付中
みなさまからご提供いただいたワンちゃんやネコちゃん
が登場します。

◆飼い主探しの会
原則 毎月 2・3・4の日曜日 10時~15時
鹿児島市松山通り リンクビル9F (鹿児島市呉服町1-18)
「飼い主探しの会」は諸事情で開催日・場所が変更になる
場合がございます。ホームページや電話にてご確認のうえ
ご来場ください。(携帯電話: 090-8760-2092)
◇犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
HP https://www.dog-cat-kagoshima.org/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
思いはひとつ
11月22日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女子生徒
からの投稿です。それには、文化祭の練習で劇の練習をしてい
ると、熱心にしている人、そうでない人がいることに不満を
もっていた。
ところが、頑張っているのはなにも役者だけでなく照明、音響、
拝啓と持ち場持ち場で頑張っていることに気づいて自分の考
えが間違っていたことに気づいたそうです。
この生徒さんは広く回りを見て自分の目が一面しか見ていな
いことに気づいただけでもとても素晴らしいなと思いました。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 870 ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<毎日開催>
もったいないばあさんのワールドレポート展
こども環境スケッチ大会・みんなで彩る冬の花火
いらなくなった紙でオーナメント
<土日開催>
スタンプをおしてマイバッグをつくろう
空き容器で作るプチドール
そのほかの催しはHPかチラシでご確認ください。
<問合せ・お申込み>
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団 かごしま環境未来館
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12月定例会のお知らせ
今月12月の鹿児島クイズ愛好会の定例会のご案内です。
この愛好会の参加資格はクイズ好きだったり、興味
を持つ方なら誰でもOKです。鹿児島にゆかりの
ある方なら誰でも入会できます。
毎月一回第3日曜日を原則として開催しています。
毎回の詳細な要綱は以下の通りです。
定例会が2部制になっていて、第一部は情報交換
のための時間、第二部はクイズの企画を行う時間
という配分になっています。
[開催日] 基本的に毎月第3日曜日
[時 間] 第1部:10時~
第2部:13時~17時(休憩:12時~13時)
[場 所] 鹿児島市教育総合センター 2階研修室
[会 費] 会 員:無料(会員登録/年会費別途)
/ 参加者:500円(初回参加は無料)
☆参加をご希望の方へ☆
HPの「Join」からご連絡をお願いします。
12月は19日(日)が定例会の開催予定日ですが、
変更もありますので、主宰者にご確認ください。
詳しいお問合せは・・・
◆鹿児島クイズ愛好会 http://www.kago-q.info/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

カレンダーはインスタグラムでごらんいただけます。
https://www.instagram.com/keepalive_kagoshima
2022年版チャリティーカレンダー販売!
2022年版のチャリティカレンダーができました。
ただいま受付中
みなさまからご提供いただいたワンちゃんやネコちゃん
が登場します。

◆飼い主探しの会
原則 毎月 2・3・4の日曜日 10時~15時
鹿児島市松山通り リンクビル9F (鹿児島市呉服町1-18)
場合がございます。ホームページや電話にてご確認のうえ
ご来場ください。(携帯電話: 090-8760-2092)
◇犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島
HP https://www.dog-cat-kagoshima.org/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
思いはひとつ
11月22日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女子生徒
からの投稿です。それには、文化祭の練習で劇の練習をしてい
ると、熱心にしている人、そうでない人がいることに不満を
もっていた。
ところが、頑張っているのはなにも役者だけでなく照明、音響、
拝啓と持ち場持ち場で頑張っていることに気づいて自分の考
えが間違っていたことに気づいたそうです。
この生徒さんは広く回りを見て自分の目が一面しか見ていな
いことに気づいただけでもとても素晴らしいなと思いました。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 870 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
楽しいことは人を動かすエネルギー
この言葉は人間関係だけじゃなく、会社やイベントなんでも
楽しいことは人を動かすエネルギー
この言葉は人間関係だけじゃなく、会社やイベントなんでも
そうですよね。楽しそうなところに人は引き付けられます。
楽しいは幸せですもんね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~