スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2022年04月10日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1106号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<ごあんない>
あなTOMO編集部
JAXA デジタルアーカイブスがおもしろい! 

<鹿児島市いまどき情報 春編>
鹿児島市観光プロモーション課
かごしま春祭大ハンヤ2022 4月23日・24日開催
 

<定例会のおしらせ>  
笑いの会
12日(火)が定例会です!

<南日本新聞から>
車いすと白杖体験 

今日の沁みるフレーズ 984 
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


JAXA デジタルアーカイブスがおもしろい!

JAXAデジタルアーカイブス

http://jda.jaxa.jp/index.php

JAXAのHPからJAXAデジタルアーカイブスのご紹介です。
このアーカイブでは写真と動画が視聴できますので、迫力ある
打ち上げシーンや未来の宇宙開発の姿などが見られるコーナー
となっています。

素材を利用する際の手順も示していますので、実用的に作り
こんでいます。

<注>Safari® のブラウザでは正常に表示されません。推奨
のブラウザの案内を御覧ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


かごしま春祭大ハンヤ2022 
      4月23日・24日開催  

大はんや2022春
<注>写真は鹿児島市観光プロモーション課発行「鹿児島市いまどき情報 
2022春編」より転載

かごしま春祭大ハンヤ2022 4月23日・24日開催


[開催場所]  ドルフィンポート跡地 メイン会場
        鹿児島中央駅、天文館など7会場
[開催日時]  4月23日(土)11:30~19:00
        4月24日(日) 9:30~18:30

<お問い合わせ>

かごしま春祭大ハンヤ振興会「(株)カワイ内」
電話 099(257)9690
http://www.kagoshima-daihanya.jp/

<注>文字内容については前出の「情報誌」より一部引用しております。
<注>開催についてはコロナ禍でもあり主催者にお問合せください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


ストレス発散、嫌なことが
あっても笑いとばしましょう!


笑う10

「笑う会」は文字通り「笑う会」です。嫌なことがあっても
この会で少しでもイライラやモヤモヤを解消しましょう。

定例会は12日(火)です

毎月第二火曜日 よかセンター7階 19:00~20:30
鹿児島市 勤労者交流センター (愛称:よかセンター)
鹿児島市中央町10番地キャンセ7階
http://www.yoka-center.jp/top.html

毎月第三土曜日 加世田会場 14:00~15:30
毎月第三日曜日 吉野会場  9:30~12:00

<連絡先>
笑いの会 黒田さん 090-3195-1026

会場や日程が変更になる場合がありますので、
主宰者にてお確かめになるかハガキにてお確か
めください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

車いすと白杖体験

2月17日付け南日本新聞ひろば欄に小学4年の女の子から
の投稿です。それには、車いすと白杖体験をした時の思いを
語っています。
その体験をしたことで、その大変さや怖さを知ったようで、障
害のある人を見かけたら「こまっていることはありませんか」
と声をかけたいという気持ちになったようです。

わたしもこの体験をしたことがイベントでありましたが、確か
に怖さや不安そしてヘルプしてくれる人が信頼できる人なのか
と・・・いろいろな思いにかられたことを思い出します。やっ
ぱり体験するのとしないのとは雲泥の差ですね。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 984 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

諦めることをすると物事が明るく輝く 

「諦めるな」「諦めちゃダメ」とか言われると妙に力が入ってい
い結果を生まない時があります。だから「諦め方」もいい方と
悪い方に分けて考えると、悩みが減るのではと思います。「明
るく輝く」かどうかはわかりませんが、少なくとも気が楽になって
きますね。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y
FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~