スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2022年04月19日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1115号)

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<鹿児島市いまどき情報 春編>
鹿児島市観光プロモーション課
鹿児島ぶらりまち歩き 

<応急手当講習あんない>
鹿児島市消防局
普通救命講習Ⅰ 明日から受付開始 

<番組紹介>
鹿児島市国際交流財団
日本語を学びたい外国人の方にお勧めのNHKの番組紹介

<南日本新聞から>
被災時の食の備え点検を 

今日の沁みるフレーズ 993 
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


鹿児島ぶらりまち歩き  

ぶらりまち歩き2022春編
<注>鹿児島市観光プロモーション課発行「鹿児島市いまどき情報 2022春
編」より転載

ボランティアガイドと街中を
      散策してみませんか?  
《コース数》 13コース
鹿児島の歴史・文化・自然などの多彩な
13コースを案内します。

参加方法や参加料は直接鹿児島まち歩き観光ステーションに
お尋ねください。

《お問合せ》 

鹿児島まち歩き観光ステーション(西郷隆盛銅像横)
電話 099(208)4701 ファックス 099(208)4703

動画で見るまち歩き

<注>文字内容については前出の「情報誌」より一部引用しております。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

普通救命講習Ⅰ 明日から受付開始  

明日から普通救命講習Ⅰの3時間講習の受付が開始されます。
ご興味のおありの方はお申込みください。この普通救命講習
のほかにも応急手当の講習が受けられますので、お確かめの
上ご参加ください。


今年(令和4年)から応急手当講習の新設コースが登場!
C:/Users/Owner-PC/Desktop/r4kosyutirashi.pdf

令和4年の新設コースあんない

各種の応急手当講習がありますのでHPをご覧ください。
講習日程については下記の予定表をご覧ください。

令和4年度 鹿児島市消防局 応急手当講習ほか予定表

<詳しいお問合せは>
鹿児島市消防局 救急課   
     
(☎)099(222)0240 (FAX)099(227)3119
 http://www.city.kagoshima.lg.jp/kurashi/bosai/shobokyoku/index.html
鹿児島市以外の方はお住まいの自治体にお尋ねください。
(HPより引用しております。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

日本語を学びたい外国人の方に
   お勧めのNHKの番組紹介 

あなたの近くや知り合いで日本語を学びたい外国人の方
がいらしたら絶好の番組ですので、おしらせください。



NHKの日本語支援番組
Easy Japanese やさしい日本語は楽しく日本
語を勉強できる番組です。初級の日本語や日本文化を
学べます。
インターネットやスマートフォンのアプリなどで聞くことが
できますので、詳しくは下のリンクから見てください。

https://www.nhk.or.jp/lesson/en/

鹿児島市国際交流センター
公益財団法人鹿児島市国際交流財団

〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
19-18 kajiya-cho kagoshima 892-0846 Japan
TEL (81) 99-226-5931
FAX (81) 99-239-9258

(HPより転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


被災時の食の備え点検を

1月30日付け南日本新聞のくらし面に被災した場合の食糧の
備蓄の記事が掲載されました。先月、東北で震度6の地震が
あったことから、再びこの記事を思い出し掲載することにしました。

医薬基盤・健康・栄養研究所という施設の研究室長の方の心構
えとして以下の各点を指摘しました。

1、家族の中で特別に配慮しないといけない人のための食の備蓄
2、カセットこんろなどの熱源確保
3、災害食3日分、ストック分4日の合計1週間分の用意を
4、いざという時のために「(災害食を)食べてみる訓練」も必要

最後に備蓄内容の詳細を紹介する農林通産省の「災害時に備え
た食品ストックガイド」にまとめてネットで公開しているそうです。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 993 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

幸せは感じようと思ったら今すぐにで
も感じることができる 

心の持ちようで「幸せ」はやってくるという心構えを言った
のだと思います。「不幸だ」「不幸だ」とばかり自分に言い
聞かせている人は本当にそのような状態になるように周
りが調えることになりますからね。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~