2022年04月29日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1125号)
<やってみた・見てみた・聞いてみたコーナーVOL.11>
あなTOMO編集部
中古車を買ってみた!
<なりすまし警告広報>
あなTOMO編集部
なりすましにご注意!
<イベントその後 5日連続企画>
かごしま環境未来館
環境子どもフォーラム成果発表VOL.2
<SDGsキャンペーン>
あなTOMO編集部
子どもたちの声に耳を傾けましょう
<南日本新聞から>
報われるまで努力を
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
やってみた・見てみた・聞いてみたコーナー

いろんなことが気になる今日この頃です。あ~こん
なことをやってみたかったとか一度見たかったんだ
とか、機会があったら聞いときたかったとかいろん
な好奇心で綴られたコーナーです。
中古車を買ってみた!

好奇心から車を買うというわけではありませんが、今利用して
いる車が17年も乗っててだいぶへたって来たので新しい中古
車を買うことにしました。
親戚まで車の下見に付き合ってもらってやっと好みの自動車と
出会うことができました。現在の安全装備は昔とは比べ物にな
らないくらい各段に進歩してますね。時代は遥かに進んでました。
ここでは、書類からみた売買を見てみます。
買った時点で先に用意して業者に渡したほうが処理がスムースに
運ぶということで、以下の書類を先に準備しました。
1,譲渡証明書(現在乗車している車の譲渡をするという書類)
2,委任状(自賠責保険を業者がお客の代行で手続きのため)
3,住民票・・・コンビニでマイナンバーで取得した
4,印鑑証明書・・・コンビニで
(1と2は業者から貰った書類に記入した)
現在乗車している車の関係書類を納車時に販売業者に手渡す書類
です。
1,自動車検査証(車検証)
2,自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険)
3,預託証明書(リサイクル券)
買った時点では
1,見積書(車の見積もり書)
2,契約書
といった具合で書類書類で目まぐるしいがこれが”契約”
するってことなんだと理解しました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なりすましにご注意!

以下の文章は私が登録しているあるサイトより送られて来た
注意喚起メールです。最近、ウクライナが緊迫してから、
この手のサイト荒らしのような不法行為が増加しています。
PW管理や変更などご注意ください。
「平素より★★★にご協力いただきましてありがとうございます。
先日、お知らせ等でご案内しておりました不正ログインにつきま
して現状のご報告をさせていただきます。
■現在確認している事象
以下のような第三者による本人になりすました悪質な行為
・メールアドレスやパスワードを使ってログインする
・メールアドレスを含む登録情報を変更する
・ポイントを不正に搾取する など
詳しい状況は調査中ですが、なりすましによる不正ログインは、
外部から入手したと思われるメールアドレスとパスワードのリ
ストを使用してログインを試みたものである可能性が高いと考
えています。
■現在の対応状況
警察を含めた必要な関係機関への相談・報告を適宜実施してお
ります。また、第三者機関による調査の準備もしております。
そのため本件に関する詳細の公表は後日改めて、お知らせ等で
実施いたします。」
・・・以下省略・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
環境子どもフォーラム成果発表VOL.2

今年1月29日に開催された環境子どもフォーラムは子ども
たちが環境問題に関心を持ち、具体的に取り組んだ活動成果
を市民に発信するイベントです。4つの学校の子どもたちの
成果を動画でご覧ください。
今回お送りするのは公文式紫原2丁目教室の方々
の発表です。(6分53秒)

https://youtu.be/CCU9deA_5vo
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもたちの声に耳を傾けましょう
https://www.youtube.com/watch?v=T9YaagLB5Fg" target="_blank">
12歳カナダの女の子 https://www.youtube.com/watch?v=T9YaagLB5Fg
2019/02/26オンエア
子どもたちの声に耳を傾けましょう -「国連環境開発会議」
(地球サミット)におけるセヴァーン・スズキさん(カナダ)
によるスピーチ(1992年6月、ブラジル、リオデジャネイロ)
(YouTubeの原文のままを引用)
将来の地球を案じている12歳の女の子が堂々と自分の世界
を語っています。その言葉一つ一つが、我々大人が避けてき
た問題です。語られたのは19年以上前ですが状況は変わって
いないと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
報われるまで努力を
3月16日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子からの

https://youtu.be/CCU9deA_5vo
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもたちの声に耳を傾けましょう
https://www.youtube.com/watch?v=T9YaagLB5Fg" target="_blank">

12歳カナダの女の子 https://www.youtube.com/watch?v=T9YaagLB5Fg
2019/02/26オンエア
子どもたちの声に耳を傾けましょう -「国連環境開発会議」
(地球サミット)におけるセヴァーン・スズキさん(カナダ)
によるスピーチ(1992年6月、ブラジル、リオデジャネイロ)
(YouTubeの原文のままを引用)
将来の地球を案じている12歳の女の子が堂々と自分の世界
を語っています。その言葉一つ一つが、我々大人が避けてき
た問題です。語られたのは19年以上前ですが状況は変わって
いないと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
報われるまで努力を
3月16日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子からの
投稿です。それには、少年団でサッカーをしている少年で、プレー
も見るのもどちらも好きとのことです。
そんな時にメッシ選手が失敗してもあきらめずに何度もトライす
る姿を見て何度もくじけないで、諦めないでプレーしたいと語って
います。彼はメッシ選手が言った「努力すれば報われるんじゃな
い。報われるまで努力するんだ」という言葉を胸に頑張るそうです。
「報われるまで努力」という厳しい言葉ですが、人から認められ
「報われるまで努力」という厳しい言葉ですが、人から認められ
て初めて報われるんでしょうね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
“聞くこと”は優しさであり、愛です
子どもが話しかけるのを「他愛もない」と無視すると、
自分に関心を向けさせようと意地悪をしたりします。
聞いてあげるのは辛抱がいる時もありますが、自分
の時間を他人(子ども)に使うということは尊い行い
ではないでしょうか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
子どもが話しかけるのを「他愛もない」と無視すると、
自分に関心を向けさせようと意地悪をしたりします。
聞いてあげるのは辛抱がいる時もありますが、自分
の時間を他人(子ども)に使うということは尊い行い
ではないでしょうか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~