2022年04月23日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1119号)
<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
スズメバチの巣 撃退!
<鹿児島市いまどき情報 春編>
鹿児島市観光プロモーション課
鹿児島の春の風物詩 春の木市 開催中5月5日まで
<緊急募金あんない>
鹿児島ユネスコ協会
ウクライナ緊急募金のお願い
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム第60話:広告効果が出ないのは詰めの甘さ
<南日本新聞から>
看護師の笑顔
今日の沁みるフレーズ 997
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
今まで意識して見てなかったというコトやモノにフォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。
スズメバチの巣 撃退!

自然愛好家?としては誠に心苦しいけどスズメバチの巣を
取り除きました。サンルーム横の雨が当たらない場所の入
口に巣を作ってたもんだから、怖くて巣を取り除くことに
しました。

棒を振り上げると飛んで威嚇のポーズをされてチョッとビ
ビリましたが、日常生活に支障がでるので何とか取りまし
た。巣は外形から作ってました。製作中から見るのは初
めてです。

近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1938
◆論理的に考えるクセ
◆足して100になる思考法
◆ベネフィットを明確に
「戦術は千術」
(メールマガジンより引用)
メルマガ筆者の広告での失敗経験も踏まえて論理的に考
えるということの大切さを解いています。
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
看護師の笑顔
3月22日付け南日本新聞ひろば欄に42歳の教員の方から
取った欠片を見ると縞模様のような年輪がありました。ま
じかにみると結構アートだなと思いました。蜂さんごめん
なさい。
スズメバチの駆除料金をちょっと調べてみると・・・
【生活110番】https://www.seikatsu110.jp/
スズメバチ駆除の基本料金は、全国平均で15,650円(20社
平均価格)です。各業者の基本料金は6,000~48,600円と
非常に幅広くなっていました。駆除を依頼するときは複数社か
ら見積りをもらうことで料金比較をすることが重要です。
(生活110番のHPサイトより引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鹿児島の春の風物詩
ウクライナ緊急募金のお願い

ウクライナとルーマニア国境付近の避難所。
写真提供:シグヌス科学ユネスコ協会(ルーマニア)
https://www.unesco.or.jp/newsitem/12088/
ユネスコ協会・ウクライナ緊急募金
・支援内容:ウクライナ難民への宿泊・食糧・生活物資支援
・対象地域:ウクライナ国境沿いエリアおよび難民流入国(隣接国
ルーマニアなど)
【募金受付期間:2022年3月4日〜2022年5月31日】
※状況により、期間を延長する可能性があります。
▼銀行振り込み
みずほ銀行 恵比寿支店 普通 1128426
シヤ)ニホンユネスコキヨウカイレンメイ
※振込手数料は、お振込み者様にてご負担ください。
▼全国の郵便局からも募金いただけます(郵便振替)
口座番号:00190-4-84705
加入者名:公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟
※振込手数料免除。※通信欄に「ウクライナ」とご記入ください。
(注:日本ユネスコ協会HPより引用・転載)
◆ 鹿児島ユネスコ協会
〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県県民生活局 生活・文化課内
電話099-286-2111 FAX 099-286-5537
http://unesco-kagoshima.jimdo.com
kagoshima_unesuco@yahoo.co.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スズメバチの駆除料金をちょっと調べてみると・・・
【生活110番】https://www.seikatsu110.jp/
スズメバチ駆除の基本料金は、全国平均で15,650円(20社
平均価格)です。各業者の基本料金は6,000~48,600円と
非常に幅広くなっていました。駆除を依頼するときは複数社か
ら見積りをもらうことで料金比較をすることが重要です。
(生活110番のHPサイトより引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鹿児島の春の風物詩
春の木市 開催中 5月5日まで!

<注>写真は鹿児島市観光プロモーション課発行「鹿児島市いまどき情報

<注>写真は鹿児島市観光プロモーション課発行「鹿児島市いまどき情報
2022春編」より転載
《開催場所》
甲突川左岸緑地帯(市民広場)大久保利通銅像近くJR鹿児島
中央駅より徒歩5分
《開催期間》
3月26日(土)~5月5日(木・祝日)
《問合せ先》
鹿児島市生産流通課 電話 099(216)1340
木市管理事務所 電話 090-6291-5316(期間中のみ)
<注>文字内容については前出の「情報誌」より一部引用しております。
<注>開催についてはコロナ禍でもあり主催者にお問合せください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《開催場所》
甲突川左岸緑地帯(市民広場)大久保利通銅像近くJR鹿児島
中央駅より徒歩5分
《開催期間》
3月26日(土)~5月5日(木・祝日)
《問合せ先》
鹿児島市生産流通課 電話 099(216)1340
木市管理事務所 電話 090-6291-5316(期間中のみ)
<注>文字内容については前出の「情報誌」より一部引用しております。
<注>開催についてはコロナ禍でもあり主催者にお問合せください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ウクライナ緊急募金のお願い

ウクライナとルーマニア国境付近の避難所。
写真提供:シグヌス科学ユネスコ協会(ルーマニア)
https://www.unesco.or.jp/newsitem/12088/
ユネスコ協会・ウクライナ緊急募金
・支援内容:ウクライナ難民への宿泊・食糧・生活物資支援
・対象地域:ウクライナ国境沿いエリアおよび難民流入国(隣接国
ルーマニアなど)
【募金受付期間:2022年3月4日〜2022年5月31日】
※状況により、期間を延長する可能性があります。
▼銀行振り込み
みずほ銀行 恵比寿支店 普通 1128426
シヤ)ニホンユネスコキヨウカイレンメイ
※振込手数料は、お振込み者様にてご負担ください。
▼全国の郵便局からも募金いただけます(郵便振替)
口座番号:00190-4-84705
加入者名:公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟
※振込手数料免除。※通信欄に「ウクライナ」とご記入ください。
(注:日本ユネスコ協会HPより引用・転載)
◆ 鹿児島ユネスコ協会
〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県県民生活局 生活・文化課内
電話099-286-2111 FAX 099-286-5537
http://unesco-kagoshima.jimdo.com
kagoshima_unesuco@yahoo.co.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム第60話:
広告効果が出ないのは詰めの甘さ

近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1938
◆論理的に考えるクセ
◆足して100になる思考法
◆ベネフィットを明確に
「戦術は千術」
(メールマガジンより引用)
メルマガ筆者の広告での失敗経験も踏まえて論理的に考
えるということの大切さを解いています。
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
看護師の笑顔
3月22日付け南日本新聞ひろば欄に42歳の教員の方から
の投稿です。それには、体の不調で医師に精密検査をお願い
したところ難病が見つかり手術が必要となりました。
その手術への不安や恐怖から穏やかでない日々を過ごして
いましたが、当日ある看護師さんが笑顔で「必ずよくなります。
未来は明るいです」と笑顔で励ましてくれ緊張感が和らいだ
そうです。
彼はまさに「天使」だと思ったそうだ。それから回復し、再び教
壇に立つことができた。それも看護師を目指すクラスの教壇
にたつことになり、自身で経験したことでより強く、このような
看護師になってほしいと思ったようです。
笑顔に勝るサービスなしの言葉通り、それ以上に笑顔は人を
笑顔に勝るサービスなしの言葉通り、それ以上に笑顔は人を
和ませたり、落ち着かせたり、幸せを振りまく人間にしかできな
い素晴らしい能力ですね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 997 ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 997 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
荷物を下せる場所をもて
自分を責めてばかりだったり追い込んだりすることで自分
荷物を下せる場所をもて
自分を責めてばかりだったり追い込んだりすることで自分
の居場所がなくなります。いったん自分の心の落ち着ける
居場所で回りを見渡して、それから進めたらいいのではな
いでしょうか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~