スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2022年04月11日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1107号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
八重咲きの桜をみっけ!なんて桜? 

<イベントあんない>
鹿児島100人カイギ
100人カイギ ファイナル 

<イベントごあんない>
宝山ホール
ちびっ子集まれ!クラシックっていいな~
ファミリーコンサート


<世界と日本の子どもたちのために>
(公財)日本ユニセフ協会
世界と日本の子どもたちの健康と幸せのために 

<南日本新聞から>
DXで業務効率化 

今日の沁みるフレーズ 985 
 あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


 あなTOMOトイボックスロゴ

 街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
 今まで意識して見てなかったというコトやモノに
 フォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。

2022、04、03楊貴妃桜

八重咲きの桜をみっけ!なんて桜? 

エッ八重の桜だ!と気付いて、株元を見ると「楊貴妃桜」と
記載されていた。「楊貴妃ねえ、楊貴妃桜って言うんだ。そ
ういや優雅だな」と独り言をブツブツ言いながら、でも良い
目の保養をさせたもらったなど思う。

あちこち桜が咲く中で一段と華やいでいた。なんだか儲けた
気分ですね。

「庭木図鑑 植木ペディア」によると楊貴妃(桜)は・・・

【ヨウキヒとは】
・オオシマザクラ系統に属するサトザクラの代表的な品種。多
数の花弁が織りなす優雅な花の姿を中国史に残る絶世の美
女「楊貴妃」になぞらえてヨウキヒ(ザクラ)と命名された。
・江戸時代初期から栽培されていた品種であるが、現在見られ
るヨウキヒザクラは東京の荒川堤で保護されていたものが、江
戸時代後期になって全国へ広がったものとされる。
(注:植木図鑑 植木ペディアより引用)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

100人カイギ ファイナル 

100人カイギファイナル

\ついに解散します/
◆◆◆ 鹿児島100人カイギ vol.20 ◆◆◆
鹿児島100人カイギは、
鹿児島で働く人、暮らす人、訪れた人、いつか行ってみたい
人、なんとなくピンときた人・・・
「鹿児島」をキーにして出会う人と人が織りなす、ゆるやかコ
ミュニティです!
・まつわる誰かの話を聴く時間
・参加者同士のゆるやかな交流
・想いでつながる思わぬ出会い

誰かのストーリーを聴く時間って、とっても贅沢だと思いませ
んか。悩んでいたことのヒントが見つかったり、刺激を受けた
り・・・鹿児島にまつわる毎回5人のゲストスピーカーのお話を
聞きながら、ゆるくつながり、そこからわくわくがはじまるといい
なぁと思います!

全国に広がる100人カイギは、「ゲストが100人になったら解
散!」がルール。各地で100人の話を起点に"クロスジャンル
"で人のつながりを生むプロジェクトです。


鹿児島に住んでいる人も、いない人も、
初めましての方も、リピート参加な方も、
どなたでもウェルカムです。ご参加お待ちしております☆

--------------開催概要--------------
[日時] 2022年4月13日(水曜日)19:00〜21:00
[場所]
オンライン配信: Zoom
リアル開催: 鹿児島県庁18階コワーキングスペース「か
ごゆいテラス」YUI-結-(展望ロビー桜島側)
--------------お申し込み--------------
イベントページ(peatix)よりお申し込みください。
▽チケット申込みはこちら
https://kagoshima100nin-20.peatix.com/
※当日のzoomミーティングURLは、お申込み後に
【peatixチケット画面】よりご確認いただけます。

--------------ご参加方法--------------
オンライン配信: 
当日のzoom配信URLは、お申込み後にpeatixチケッ
ト画面よりご確認いただけます。
リアル開催 :
当日時間になりましたら会場へお越しください。受付をお願い
します。なお、新型コロナウイルス感染症対策を各自お願いし
ます。(検温、マスク着用、手指消毒など)体調がすぐれない
場合は、来場はお控えください。

*最終回なので懇親会として飲食のご用意を予定しておりま
したが、社会状況を踏まえて懇親会を控える代わりに、最終
回に限り、席をご用意できる範囲ですべての参加者をご招待
させていただきます。

--------------ゲスト--------------
●永山 由高 さん
日置市長/エアギタリスト
●鈴木 健太 さん
鹿屋市副市長/農村を旅する公務員
●木原 杏菜 さん
●石井 健人 さん
地域とつながりまくる放送局員
●門田 真穂 さん
鹿児島県庁18階コワーキングスペースSOUUのコミュニケーター

======================
[主催] 鹿児島100人カイギ
https://100ninkaigi.com/area/kagoshima
お問い合わせはメールにてお願いいたします。
kagoshima100nin@gmail.com

(注:100人カイギのフェイスブックより転載。これが最終の100人
カイギのご案内となります。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ちびっ子集まれ!クラシックっていいな~
ファミリーコンサート 


ファミリーコンサート2022

宝山プレゼンツ
ちびっ子集まれ!クラシックっていいな~
ファミリーコンサート ご案内

本公演はアップルシート(子ども招待席)当選者および
同伴者への優先販売公演です。
アップルシート(子ども招待席)当選者及び同伴者への
優先販売後,座席に余裕がある場合のみ「通常販売」
を実施します。

[日 時]
2022年5月28日(土)
13:15開場/14:00開演/15:00終演(予定)

[場 所]
宝山ホール  鹿児島市山下町5番3号 
アップルシート(子ども招待席)
先着320名のお子様をご招待!
応募締切 定員に達し次第。
(定員に達した場合はホームページに掲載します。)

今後、感染拡大状況により公演を延期または中止する場
合があります。最新情報は宝山ホールホームページでご確
認ください。

◆ 詳細については下記HPまでお確かめください。
https://www.houzanhall.com/news/info-promote/6184/

(注:本文・写真については一部省略・変更して転載しております。)

【お問合せ先】 
      
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号 
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

世界と日本の子どもたちの 
     健康と幸せのために

日本ユニセフ協会2022

世界の子どもたちの健康と幸せのために
活動する(公財)日本ユニセフ協会
https://www.unicef.or.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

DXで業務効率化

2月17日付け南日本新聞記事で最近よく見るようになった
「DX」という文字が気になった。このDXは「デジタルトラン
スフォーメーション」のこ
とのようでデジタル技術でビジネス
変革をはかるというものです。

やぱりデラックスの“DX”ではないとは思っていたけど、そう
いうことなんだと思いました。活用例としてあがっていたのが
電話応対の例で注文は1番、ほかは2番というように振り分けに
利用することで聞き間違いがなくなり、正確な処理ができるよう
になったという例でした。

こういったものを導入する中小企業が出てきたという記事ですが、
こういったことを導入する初期投資の安さが後押ししたようです。

やはり、デジタルで処理できるところは処理したほうが処理速度
から人件費ということも考えると経営者としては魅力的だと思い
ます。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 985 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

親切にすることはエネルギーがいる 

確かに確かに!親切にするということは「思い」を他人目線
まで考えるということだし、それを行動に移すとなると余計
に面倒ですよね。しなくてもいいのをするんですから、だか
ら「親切」はエネルギー消費量が多いとも言えます。



アクションロゴ1

◆ ものをシェアして使うことでお金や時間を節約したり、環境意識
を高めたり。鹿児島市の「かごりん」は駐輪場所も増え、使い勝手が
次第によくなってきていますね。レンタルで済ますことができれば、そ
れはそれでいいですね。

あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y
FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~